ようこそ NSCオンラインスクールへ!
ご訪問ありがとうございます。
初めまして!
セルフケアコーチ&セルフケアガイドの稲用美恵子(いなもちみえこ)です。
NSCオンラインスクールは
80GO健康寿命を実現するために
現実的で具体的な実践方法を探している方
のためのオンラインスクールです。
そしてそのための方法として
アレクサンダーテクニーク
心身心理学
マインドフルネス
介護予防学など、
既に50年以上の実績ある方法を取り入れたセルフワークを紹介し、
サポートメールやzoomレッスンで
自律神経のストレスについての理解を深め、
修了後にはあなた自身が日々セルフケアを継続し
80GO健康寿命を実現していただけるように
サポートさせて頂いています。
アレクサンダーテクニーク・心身心理学・マインドフルネス・介護予防運動にかかわる専門家達は、80GO健康寿命の実現者が多数おられます。一般の方に知られているレジェンドは、聖路加病院元院長の日野原重明先生でしょう。日野原先生は、1970年代後半からこの分野に精通されており、80代も日常的に海外で講演活動を行われて、結果的には100歳過ぎるまで現役で活躍された80GO健康寿命のお手本となった医学博士です。
NSCオンラインスクールでは、第1回~第5回まで自律神経のストレスを和らげるセルフワークの詳細を、第6回では介護予防学に基いて、今の元気を3年後も維持するための方法を、サイトとzoomレッスン、そしてサポートメールでお伝えしています。
介護予防学に基いた80GO健康寿命を実現するポイントは次の3つです。
1、日常の買物荷物を持って、15分続けて歩けなくなってきた方の3年後は、自立した生活が困難になる。
2,中高年が15分続けて歩ける身体を維持する為には、身体のコンディショニングと意欲=モチベーション低下予防が大切。
3,1と2を踏まえて自立した生活を送れている間に80GO健康寿命への取組みを始めれば3年後の自立生活が継続する。
上記の3つをカバーしているのがNSCオンラインスクールの内容になります。
◇ あなたが心身相関については初めての場合
zoomレッスン+サポートメール付きのコースをお勧めします。当オンラインスクールで学ぶセルフケアワークで大切なのはタッチです。タッチについてzoomレッスンで一緒に練習することで学んだ情報を最大限に活かせるようになります。少人数なので、ほぼマンツーマンに近い形で学んで頂くことが出来ます。*次回開催は、募集人数の5名が揃った時です。
◇ あなたが心身相関やボディワーク、心理療法などに関わっておられる場合
介護予防学はきっと新しい学びになるでしょう。サイト視聴とサポートメールにより情報を手にされれば、あなたが今、学んでおられる心身相関やボディワーク、心理療法に介護予防学に基づく3年後の自立度チェックを付加価値にできます。その恩恵を、あなただけでなくあなたの周りや環境の中で役立てて頂ければ何よりです。
当オンラインスクールの前身、アレクサンダーテクニークのリアルのクラスやワークショップの参加実績は450人以上、延べ1万人以上となります。
参加者は、医療・介護関係者、学校関係者、楽器の演奏家、アスリートやダンサー、インストラクター、自営業、障碍を持って作業所でお仕事をされている方、ご高齢の方、などなど、本オンラインスクールで提供しているセルフケアを喜こんで頂いた方はバラエティに富んでいます。その様子は、blogの最後にある自律神経セルフケアの5日間無料メルマガで読んで頂くことが出来ます。
NSCオンラインスクールの100日(15週間)受講で得られるのは、自律神経ストレスを和らげるセルフケアワークの習得、80GO健康寿命を実現するためのコツ、この2つを複合的に実践して80GO健康寿命を実現できるあなたです。
現在、第3期の受講生を5名募集しています(集まり次第開校します)
定員5名は、受講生の方に確実にメリットを届け
ベネフィットを手に入れて頂くためです。
お申し込みはこちら
あなたが、NSCオンラインスクールに参加されると100日(15週間)後には
次の3つのベネフィットが手に入ります
15週間後に手に入る、NSCオンラインスクール修了後の未来
1,自律神経ストレスを和らげるセルフケアワークの習得
2,80GO健康寿命を実現するためのコツ
3,2つのメリットを複合的に実践して
80GO健康寿命を実現できるあなたに効率よく確実になる方法
この3つの未来には1950年代から盛んになった心身心理学
MRI等の脳画像による新しい医学が背景にあります。
関連サイトリンク一覧ページはこちら
ここからは、3つの未来についての解説をさせていただきます。
NSCオンラインスクールの1つ目のベネフィット
1,自律神経ストレスを和らげるセルフケアワークの習得
まず最初に、自律神経は身体のどこにあるか、あなたは正確に知っていますか?自律神経の位置を知らないで身体を動かしていると、自律神経にストレスを与える行動を習慣的に繰り返していても気づけません。自律神経の位置を知り、どんな動きが自律神経のストレスになるかを知るところから始めます。
次に、身体の動き以外で自律神経のストレスになることについて知ります。食生活などの一般的になっている情報はblogで紹介していますので、オンラインスクールでは心身心理学を中心とした自律神経ストレスを取り上げています。自律神経にストレスを与えるあらゆる癖は、チリツモ的に自律神経を消耗させます。この癖に気づくことも止めることも、あなた自身にしかできません。そして嬉しいことに、自律神経へのストレスを減らす方法は、体力やコストがかからないシンプルで誰でも習得可能な方法です。一緒に練習しましょう。自律神経ストレスを和らげたら、どんなに毎日が違うか実感出来れば、続けない方が損という気持ちになりますから、楽しみにして下さい。
NSCオンラインスクールの2つ目のベネフィット
2,80GO健康寿命を実現するためのコツ
80GO健康寿命を実現するコツを、ここでカミングアウトしてしまいます。それは不活発に注意することです。
介護予防学は4000人の健康な男女の追跡調査解析を基に、3年後に自立した生活を送るための条件を割り出しました。それは、50代以下なら、誰もが日常生活で一般的に行っている不活発を予防する行動でした。あなたが今、自立した生活を送れているなら無意識に不活発を予防できているのです。安心してチェックシートを実践し、どのような不活発を避ければよいのかを把握し、その状態を維持できるように心がければ、より確実に80GO健康寿命を実現できるでしょう。
NSCオンラインスクールの3つ目のベネフィット
3,2つのメリットを複合的に実践して
80GO健康寿命を実現できるあなたに効率よく確実になる方法
本オンラインスクールで学ぶのは、遠い未来の老後の不安にモヤモヤするのはやめて、確実に3年後の未来のために出来ることをコツコツ行う方法です。
この方法を、毎年毎年、3年後の未来のために出来ることとして続けてゆけば、結果的に遠い未来のより良い現実を手に入れられるという考えに基づいています。
リアルのグループレッスンは月2回の定期開催、年1回のワークショップが限界でしたが、オンラインスクールの開校により時間にゆとりのない方も、いつでも都合のいい時に学んで頂けるようになりました。ご都合いい時にサイトを視聴し、週に2回程度のサポートメールを読み続けて頂くことで、自律神経ストレスについて知り、セルフケアワークの実践方法と介護予防チェックシートで80GO健康寿命を実現するためのコツを効率よく確実に手に入れて役立てられるようになっています。
さらに、アレクサンダーテクニークのリアルグループレッスンで1~2年かけて習得して頂く内容を、100日にまとめるよう苦心・努力しました。その結果、1つ1つのセルフケアワークとして具体的な形が整いました。アレクサンダーテクニークや心身心理学、マインドフルネスの習得に興味をお持ちなら、時間的・経済的・体力的なコストを気にせずに、学べる環境です。更に80GO健康寿命の実現についての情報もあります。お役立てください。
当オンラインスクールは無期限視聴を原則としています。
その理由は、
自律神経にストレスがかかる瞬間を捉え
自律神経のストレスをリセットし
今の自立した生活を3年後も続けるチェックポイント
を何度でも想い出して
いつまでも役立てて頂けるようにです。
NSCオンラインスクールの受講内容の詳細は
* NSCとはネックN・セルフS・ケアCの略語
ネックとは自律神経にストレスとなる心と身体の動き全てです
最後までお読みいただき
ありがとうございました
無期限視聴+zoomレッスン+メールサポートコースのお申し込みはこちら
無期限視聴+メールサポートコースのお申し込みはこちら
NSCオンラインスクール
姫路文化教室
代表 村原 保一
事務局 村原 茂樹
セルフケアコーチ&ガイド 稲用美恵子